愛媛クライミングジム iTTEのウォール画像

クライミングってなんだろう?

こちらではクライミングをするのが初めての方へ、クライミングの魅力やルールなどを解説しています。

クライミングってどんなスポーツ?

愛媛クライミングジム iTTEでのボルダリング風景崖や岩を登りきることから始まったクライミング。
大きく分けてロープを使って安全を確保しながら登るフリークライミングとロープを使わずに比較的低い高度の岩を登るボルダリングがあります。iTTEはこのボルダリングのできる施設にあたります。難易度の高いスポーツだと思われがちですが、室内ではハシゴを登るような簡単なコース(課題)もあり、床には着地マットを敷いて比較的に安全に練習できるようにしてありますので、ボウリング等と同じように誰でも気軽に始められるスポーツです。

クライミングの魅力

ルールがシンプル!
ルールがシンプルの画像小さいころに遊んだ高鬼ごっこのようにルールがいたってシンプル。
要は「これとこれしか持っちゃだめ!」とホールドと呼ばれる持ち手を限定してゴールを目指し登るだけ。ゲームはなんでもシンプルなほどハマっちゃうものですよね。
最初から誰でも楽しい!
最初から誰でも楽しい!の画像「壁を登るなんて、腕力がないし難しそう。。。」なんて思っている方も心配無用です。ホールドの持ち具合や壁の形状が様々なので、ハシゴを登るような簡単なものから逆さにぶら下がるようなエキスパート課題までそれぞれのレベルに合った課題を選んで登ることで最初からどなたでも登りきる達成感を味わいながらステップアップしてゆけます。他のスポーツで挫折しがちでもクライミングなら楽しくて続いちゃうかも?
登りきった時の達成感がサイコー!
登りきった時の達成感がサイコー!の画像なんと言ってもクライミングにハマる最大の理由は、登った時の達成感じゃないでしょうか。最初は登れなかった課題も何度かチャレンジすることで登れる時が来るものです。その時の達成感は初心者からエキスパートまで誰でも感じることができます。
レベルアップがしっかりと実感できる!
レベルアップがしっかりと実感できる!の画像あらゆるレベルの方に楽しんで頂けるように、段階を追って沢山の課題を用意してあります。自分のペースで一つ、また一つと課題をクリアーしていくことで、登りに来る度に成長を実感することができます。例え登れなくても、「今日は一手先に進めた!」だけでも進歩を実感できます。ちなみにクライミングジム iTTEの名前もここから頂きました。昨日より一手先に!
バランスを手に入れよう!
誰でも心身共に健康な生活を送りたいもの。バランスを取りながら壁を登っていくクライミングは普段使わないインナーマッスルを積極的に使います。そのため基礎代謝が上がり、続ければ自然と体がシェイプアップされていきます。バランス力が鍛えられることで普段の姿勢も背筋が伸びて、気分まで凛としてきます。何かとストレスフルな現代社会です。クライミングで心身のバランスを整えて、日々の生活を充実したものに!

しかしながらクライミングの(人生も)楽しみ方は人それぞれ。クライミングジム iTTEでは、訪れてくれたあなたなりの、あなただけの楽しみ方が見つかるようサポートしていきます!